日々、お仕事や家事・育児にがんばるお父さん、お母さん。
どこからそんなチカラが出てくるの? というくらいパワーにあふれた毎日を送っていらっしゃる方も多いでしょう。
今日は毎日を忙しく、でも笑顔でがんばり続ける保護者の方に、ふっと肩の力が抜ける魔法の言葉をお届けしたいと思います。
■ 第17回は、ときには「疲れてる」って伝えてみませんか? です
毎日のほとんどを保護者の方と過ごしているお子さんは、どうしても保護者の方の気分の
移り変わりを敏感に感じ取ります。
ニコニコしていると、お子さんも笑顔に、不機嫌にしているとお子さんも駄々をこねたり、
いつもとは違う困った行動をして余計イライラの原因になったりしたことはありませんか。
だから、毎日笑顔で元気に過ごさなきゃ! と息巻く必要はありません。
人間ですから、調子が悪い日があってもいいのです。笑顔でいられる日もあれば、疲れて
落ち込んだりする日もある。そんなとき、お子さんにこんな言葉を伝えてみましょう。
▶ 体調が悪い日に、お子さんが公園に連れて行ってほしいと言っています
「ごめんね。公園に連れて行ってあげたいけど、今日はお母さん疲れているんだ。
お部屋で遊んでくれるとうれしいな」
お子さんに、「疲れてるから、今日はだめ!」とは言わずに、今思っていることを素直に
伝えれば、きっとお子さんも「今日はお母さん、疲れているんだ」と理解してくれるはずです。
そのまま横になったりすれば、お子さんもだんだん保護者の方のそばにもぐり込んで一緒に
眠ることもできるかもしれません。
毎日、元気であろうと無理せずに、少し肩の力を抜く日があったっていいのではないでしょうか。
☆★☆お子さんへの声かけに悩む全てのお母さん、お父さんへ!☆★☆
親子の関わり合いが豊かになる魔法の言葉シリーズのおさらいはコチラから
——————————————————————
【最新の子育て記事はアプリでも配信中!】
アプリをダウンロードするとプッシュ通知で
子育て記事の更新情報をお知らせします!
↓ ↓ ダウンロードはこちらから ↓ ↓
☆☆お絵かき魔法アプリ「マジコレ」☆☆
——————————————————————